JULC 無人航空機国家ライセンスセンター

お知らせ

NEWS

ドローン新着ニュース

JR東日本が挑む「都市空間×ドローン」の未来

高輪ゲートウェイシティでドローンショー開催へ
JR東日本は、2025年8月23日(土)に「TAKANAWA GATEWAY CITY」で夜空を彩るドローンショーを開催します。
「ドローンが普通に飛ぶ未来」の実現に向け、都心での新たなチャレンジが始まります。

都心でのドローン飛行、その難しさと挑戦
都市の中心部でドローンを飛ばすことは、決して簡単ではありません。
高輪ゲートウェイ周辺は人口密集地(DID)であり、羽田空港への航空路、さらには線路や国道などが交差しています。こうした環境では、電波干渉や飛行制限といった多くの課題が存在します。

しかしJR東日本は、2024年からの綿密な電波・磁場調査、試験飛行を経て、ついに都心でのドローンショーの実現にこぎつけました。

ドローンショー開催概要
・開催日:2025年8月23日(土)
・時間:19:00〜/20:30〜(2部構成)
・場所:TAKANAWA GATEWAY CITY内
・観覧方法:各回50組(合計200名)限定で、専用アプリから応募・招待制
・備考:悪天候や強風の場合は中止の可能性あり
特別観覧エリアは、普段は立ち入れない「THE LINKPILLAR 1 SOUTH」のフロアに設けられます。また、開演前には室内ドローンによる演出も予定されています。

「勇翔2034」に基づいた空のビジョン
JR東日本グループは、長期ビジョン「勇翔2034」の中で、“空の移動・物流・エンターテインメント”の可能性を追求しています。
これまでもドローンによる物流実証実験や、空飛ぶクルマの展示、さらにはドローンレースの開催など、多方面からのアプローチを行ってきました。今回のドローンショーもその一環であり、都市空間におけるドローンの利活用をさらに広げるステップとなります。

実現に向けた主な取り組み
・2024年6月〜10月:現地での電波・磁場調査、データ通信の試験を実施
・2025年3月:限定的な試験飛行を実施
・2025年8月:一般公開(招待制)にて初開催
安全対策としては、近隣を走行する電車や周辺のWi-Fiなどからの電波干渉を避けるため、電波遮断用の特別車両を配置するなど、万全の準備が整えられています。

空がもっと近くなる未来へ
都心でのドローンショーは、かつては“難しい”とされてきました。しかし今回の取り組みは、都市におけるドローンの社会実装に向けた大きな前進です

今後は、空から荷物が届いたり、ドローンを使った空のエンターテインメントが日常になる時代がやってくるかもしれません。
JR東日本の挑戦が、そんな未来への扉を開いていきます。

参照記事はこちら