お知らせ
NEWS

ドローン新着ニュース
東京電力と東芝、ドローン長距離運用を実現する「ワイヤレス給電システム」を開発
現在、産業用ドローンの多くはバッテリー式が主流となっており、フル充電の状態でも飛行時間はおおよそ30分程度に限られています。
点検や監視といった業務でドローンを活用する際には、バッテリー切れによる航続距離の制約や、バッテリー交換の手間が大きな課題となっております。
こうした課題を解決するため、両社は約7年前からワイヤレスでドローンを充電できるポートの開発に取り組んでおり、内閣府が主導する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」にも採択され、現在も開発が進められております。
今回の展示では、開発中のシステムが公開されました。このシステムでは、磁界結合方式を採用したワイヤレス充電技術を用いております。
ポートには、ドローンの離着陸場を兼ねた大型ポートと、航路上に設置する小型の中継充電ポート(縦横1m)の2種類があり、さらに専用の電源装置も開発されています。
ドローン本体には、機体下部に専用の受電装置を搭載。ポートに着陸するだけで、自動的に充電が行われる仕組みとなっております。
記事の続きはこちらから
最新記事
-
ドローン新着ニュース
東京都・奥多摩で夏のドローンパトロール
-
ドローン新着ニュース
万博後半” 大阪・関西万博と市内で楽しむ「空飛ぶクルマ」完全ガイド
-
ドローン新着ニュース
茨城県五霞町、ふるさと納税返礼品に「ドローン操縦体験
-
お知らせ
国家ライセンス(技能証明)の「更新」について
-
お知らせ
DPCAオリジナルの国家資格取得に関する「手引解説書」を公開!
-
お知らせ
ドローンをもっと身近に♪ 9月13日 ドローン相撲 京都場所 開催!
-
ドローン新着ニュース
段ボール製ドローン、組み立て5分で2時間飛行 安保・災害活用へ離陸
-
ドローン新着ニュース
韓国軍が「ドローン戦士」50万人養成へ 小型商用機1万1千台導入
-
ドローン新着ニュース
災害時 被害状況を迅速に把握 ドローン実験 石川 輪島
-
講習会情報
国家ライセンス講習 受講者募集中!