お知らせ
NEWS

TIアサヒ、次世代レーザー測量システム「UL-X1」を発売
― 広範囲&高密度な点群データ取得を実現 ―
2025年9月上旬、TIアサヒは新たなUAV(無人航空機)・レーザー測量システム「UL-X1」の国内販売を開始しました。
この最新システムは、ドローンに搭載した計測ユニットからレーザーを照射し、森林や都市部の広範囲な三次元データ(点群)を高密度に取得することが可能です。

LiDARと高解像度カメラの組み合わせにより、詳細かつ精度の高い空間情報の取得が行えるのが特長。

DJI Matrice 350に軽量計測ユニットを搭載
「UL-X1」は、DJI製の産業用ドローン「Matrice 350」をベースに構成されており、
そこにTIアサヒが独自開発した軽量コンパクトな計測ユニット(総重量:約1.55kg)を搭載。
ユニットには以下の先端機器が組み込まれています:
-
ロングレンジLiDARセンサー
-
4500万画素フルサイズカメラ
-
フロントビューカメラ
-
高精度IMU(慣性計測装置)
-
データ収録装置(512GB×2)

これにより、上空から高精度なカラー点群データを収集し、構造物や地形の可視化が容易となります。
飛行性能と安全性がさらに向上
改良されたバッテリーシステムにより、最大33分の飛行が可能(ホバリング時)。
前モデル比で約3分の延長となっており、効率的な測量作業を実現する。また、Matrice 350は全方向に障害物検知センサーを搭載しており、
飛行中の安全性も高いです。
1回のフライトで計測できる範囲は約73ヘクタール。
これはおよそ東京ドーム15個分に相当する広さだ(対地高度70m、飛行時間30分の場合)。
地表面の詳細な再現も可能
森林地帯での活用では、植生表面と地表面の両方からの反射レーザーを取得できるため、植生の影響を除去し、地形そのもののデータ抽出が可能。
これにより、土砂災害対策やインフラ整備などにも高い有効性を示します。
現場対応のアプリとソフトも充実
-
「SmartGo」アプリ:ドローンの飛行計画やリアルタイムでの点群確認が可能。DJI製リモートコントローラーにインストールして使用。
-
後処理ソフト「CoPre」(標準付属):POS航跡解析、点群生成、画像生成、GCPによる位置精度補正、ノイズ除去、さらにはオプションで3DモデルやDOM(オルソ画像)の生成も可能。

主な仕様まとめ
|
項目 |
内容 |
|---|---|
|
LiDAR測定距離 |
400m(反射率20%)、800m(反射率80%) |
|
点群密度 |
最大50万点/秒、FOV:75° |
|
カメラ |
4500万画素 フルフレーム(36×24mm)、FOV:81.2°×59.5° |
|
飛行時間 |
最大約33分(ホバリング時) |
|
通信距離 |
約8km |
|
データストレージ |
512GB SSD ×2(書き込み速度80MB/s) |
|
防塵・防滴性能 |
計測ユニット:IP64、機体:IP55 |
最新記事
-
ドローン新着ニュース
TIアサヒ、次世代レーザー測量システム「UL-X1」を発売
-
ドローン新着ニュース
ヤマハ発動機・王子HD・精密林業計測が協働、森林資源の「見える化」へ実証スタート
-
ドローン新着ニュース
大阪・関西万博最後を締めくくったのは、、、
-
活動情報
【開催報告】第5回インストラクターミーティングを開催しました
-
お知らせ
第3回ドローン相撲・京都場所を開催します!!
-
ドローン新着ニュース
竹芝の水辺で、昼も夜もワクワク体験!「水辺の自由時間コレクション」10/24・25開催
-
講習会情報
11月 国家ライセンス講習 受講者募集中!
-
ドローン新着ニュース
福島県郡山で「DJI最新機種 体験フェア」開催
-
お知らせ
第3回ドローン相撲・京都場所を開催します!!
-
活動情報
酪農現場の“暑熱対策”に、ドローンが活躍!
