お知らせ
NEWS

2024年 年頭所感
【年頭所感】
令和6年という新しい年を迎え、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
周知の通り、元日には、石川県を震源とする大地震が発生し、また2日には羽田空港において航空機の衝突事故が起きました。
地震、事故によって亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、負傷された方々、被災された方々に心からのお見舞いを申し上げます。
昨年は、本格的に無人航空機操縦者技能証明制度が始動し、DPCAも登録講習機関として全国30拠点にて国家ライセンス講習を開催し、全体で700名超の方々にご受講いただきました。
本年も高い安全意識と遵法意識を有する操縦者養成に貢献して参ります。
また、昨年末には無人航空機のレベル3.5飛行が導入され、これにより本年は中山間地域における配送サービスの事業化の推進など活用用途は今後更に拡大し、私たちの社会生活により浸透していく年になると考えます。
加えて、昨今、テクノロジーの進化によりAI技術の発達が目覚しい勢いで発達しております。
文章生成、デザイン生成、画像生成、動画生成など
生成AIが生み出すイノベーションは我々の生活に新たな付加価値、希望を与えることと考えます。
そのような現状において、DPCAの理念である、 “ テクノロジーと人が健全に共存する社会づくりを目指す “
という原点に今一度立ち返り、これらのAI技術を駆使したクリエイティブにも積極的に取組んで参ります。
2025年以降の更なる組織発展に向けて挑戦する「躍動の年」にしたいと思っています。
関係者一同、みんなで力を合わせ、希望ある未来の創造の為に一緒に頑張って行きましょう。
一般社団法人 DPCA ( ドローン撮影クリエイターズ協会 )
代表理事 上田 雄太
最新記事
-
活動情報
DPCAの講師養成への取り組み
-
活動情報
【活動報告】RUSEA全体ミーティング開催 ドローン相撲の取り組みと今後の展望
-
講習会情報
8月国家講習 受講者募集中!
-
活動情報
【出展報告】Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO 2025に出展しました!
-
講習会情報
7月国家講習 受講生募集中!
-
講習会情報
6月国家講習 受講者募集中!
-
講習会情報
【沖縄校初開催!】国家資格 二等無人航空機講習会
-
お知らせ
【個人向け】特定一般教育訓練「教育訓練給付金」のご案内(国家一等)
-
お知らせ
【事業主向け】講習受講に活用できる「人材開発支援助成金」
-
最新情報
🌸日本の美しい桜を空の視点から