お知らせ
NEWS
【民間技能認証】の効力はありますか? いつ国家ライセンスに一本化しますか?
経験者として認定し、許可・承認申請での活用や操縦者のアイデンティティを担保する役割
民間講習受講後に発行される【技能認証】は、経験者を認定する証明書の役割があります。また、人口密集地エリア等を飛行する場合など、国土交通省への飛行許可申請に必要な飛行時間10時間以上を有する者であることを証明し、飛行許可・承認申請手続きにおいて一部添付資料の省略、簡略化の効果があり、時間を短縮して申請手続き作業が行うことが可能になります。また、実際に現場にて無人航空機(ドローン)を運用する上で、操縦に必要な技能(知識・スキル)をクライアントに証明することができ、操縦者の技能を担保できる証明証として活用いただけます。
また、2025年12月5日に現在の民間技能認証が廃止されることが国土交通省HP「よくある質問」に掲載されています。
この情報は、2025年12月5日まで「時間減免措置が適用される経験者枠」が有効であることを示し、裏を返せば2025年12月5日以降は国家ライセンス(技能証明)に一本化され経験者枠が廃止される可能性がある、即ち講習金額も現在の金額よりも高くなる可能性が十分にあります。
今、ドローンの資格取得を目指す方は、この廃止までの残り期間に(経験者コースを受講し)民間技能認証を取得し、経験者枠での国家ライセンス講習受講を推奨いたします。
※国土交通省 DIPS 【よくある質問】より抜粋
■民間講習
[初心者の方]まずは経験者認定を!民間ライセンス講習受講の詳細・お申込みはこちらから♪
最新記事
-
講習会情報
10月 国家ライセンス講習 受講者募集中!
-
ドローン新着ニュース
神戸イルミナージュで個人参加型のドローンショー
-
ドローン新着ニュース
新型スマートコントローラー「TAITEN」
-
ドローン新着ニュース
KDDIスマートドローン、妙高市で山小屋への燃料輸送を実証
-
ドローン新着ニュース
テラドローン、新Webサイト「Terra Clip Estimator」を公開
-
ドローン新着ニュース
東京都・奥多摩で夏のドローンパトロール
-
ドローン新着ニュース
万博後半” 大阪・関西万博と市内で楽しむ「空飛ぶクルマ」完全ガイド
-
ドローン新着ニュース
茨城県五霞町、ふるさと納税返礼品に「ドローン操縦体験
-
お知らせ
国家ライセンス(技能証明)の「更新」について
-
お知らせ
DPCAオリジナルの国家資格取得に関する「手引解説書」を公開!