お知らせ
NEWS

講習会情報
700名以上の参加登録! 第4回 無人航空機操縦ライセンス制度に関する勉強会 無事終了!
DPCA主催の無人航空機操縦ライセンス制度に関する勉強会が、
おかげさまで無事終了いたしました。
本勉強会は、操縦ライセンス制度を正しく理解し、
技能証明取得を推進、啓発する機会として開催いたしました。
当日は、700名以上の方にご視聴いただきました。
講師を務めていただいた、指定試験機関 (一財)日本海事協会 小西様から
日本海事協会が指定試験試験となった背景、役割、
無人航空機に関する安全確保制度、操縦ライセンス試験の概要について 小西様の見解も交え解説いただきました。
無人航空機に関する安全確保制度、操縦ライセンス試験の概要について 小西様の見解も交え解説いただきました。
小西様のお話の中で
「無人航空機を当たり前に飛ばせる環境の整備には 【飛ばす側(操縦者)】の視点だけでなく、
【飛ばされる側(周辺住民・航空機等)】の視点にも立った環境整備 が必要であるというお話が印象的でした。
【飛ばされる側(周辺住民・航空機等)】の視点にも立った環境整備 が必要であるというお話が印象的でした。
今後、国家ライセンスの取得促進には 登録講習機関と指定試験機関が「車の両輪」となり展開することが不可欠です。
登録講習機関 DPCAは無人航空機 国家ライセンスセンターを通じ、
高い安全意識・遵法意識を有する操縦者の養成に貢献してまいります。
弊会では、今後もこのような無人航空機に関する勉強会を開催し、
技術の向上や新たなビジネスモデルの創出に取り組んでまいります。
また、勉強会登録者で当日視聴できなかった方には
本日アーカイブ動画を期間限定で共有させていただいています。
登録いただいたメールをご確認ください。
最新記事
-
お知らせ
国土交通省より無人航空機の飛行自粛要請(3.16~3.17)
-
お知らせ
愛知県津島市と災害時運用協定締結 DPCA総協定締結数は47例目!
-
お知らせ
国土交通省 航空局 よりお知らせ
-
講習会情報
【どこよりもわかりやすく解説!】登録講習機関 DPCAによる国家ライセンス講習の全貌動画を公開
-
最新情報
航空局 無人航空機のレベル4飛行初実施のために飛行の許可・承認
-
お知らせ
DPCA公式LINEで ドローン最新情報を受け取ろう♪
-
お知らせ
富山県黒部市と災害時運用協定締結 DPCA総協定締結数は45例目!
-
お知らせ
岐阜市と災害時運用協定締結 DPCA総協定締結数は46例目!
-
お知らせ
会長 坂口 大阪芸術大学 写真学科 教授に就任
-
講習会情報
700名以上の参加登録! 第4回 無人航空機操縦ライセンス制度に関する勉強会 無事終了!